
 ホーチミン市内ドンコイ通り裏、日曜の一風景〜アジア感はゼロです。
 市内、滞在四日目。
 過ごしやすくご飯も美味しく暖かいベトナム。
 沖縄に帰りたくないです。
 良くも悪くも通信状態がビンビンなので
 お客様から電話、メール、LINEが入り
 そこでなんとか税理士稼業を思い出し…なんて。
 実感としてこの一年でLINE電話の精度がだいぶ上がってきているような気がします。
 国際電話とLINE電話を×2件、この4日間で使いましたがLINE電話の方が音質が良かったですね。もう通常の電話というものは退化していくなぁとつくづく思います。
さて、ベトナム。
 異常にケタが大きく、
 お札の種類も豊富なベトナムドン(VND)にも慣れてきました。
 1,000、2,000、5,000、10,000、
 20,000、50,000、100,000、
 200,000、500,000と少なくとも9種類。
硬貨もあるようですが下調べ通りどこで買い物をしても見当たりません。
 お店の表記も下3ケタを表示しない所もあったりと
 初めは戸惑いましたが相場もなんとなくつかめるように。
 本日の午前中こそ戦争証跡博物館に寄ってしんみりしましたが
 街中を歩く限りここが社会主義国とは微塵も感じません。
 少なくとも街中は沖縄よりだいぶ都会です。
 高島屋(沖縄にない!)や地場のデパートには
 日本未上陸のお洒落なブランドも幾つかあり
 靴や仕事着(ベトナム風?)も買ってみました。
 購入後、買ったものを調べてみると日本で購入すると
 直輸入になるようでだいぶお得に買えた事に満足(笑
 これも2月、3月に税理士事務所開業のバタバタで
 全く買い物をする余裕がなかった反動です?
 またベトナムは世界第2位のコーヒー生産国でもあり
 街中いたるところにコーヒーショップが。
 そして何店も入ってみたのですが
 どこもまたお洒落でこのまま日本、
 沖縄西海岸(北谷など)に出店してもイケるんじゃ
 ってお店ばかりです。
 日本は遅れている?いやベトナムが進んでいる?
 さぁ早くも最後の夜、
 今日も食べて飲んでマッサージ受けてきます!
 
 

 
 
 
 






