税理士がモンスター納税者に遭遇しない方法


たとえば写真の駐車場。
わたしには満車なのか空車なのか分からない。
じぃ〜っと眺めていましたが決してこの看板が回転することはなく・・・(故障中?)

後はヨロシク!と領収書を置いていく客(は、もう客じゃない) 

新人時代の記憶。
税理士事務所の面談室ニテ
隣に先輩、向かいにお客様

「じゃ、後は任せたんで!ヨロシク!」

ポンっと、机のうえには領収書の束が2、3袋。

あれ?
え〜っと、
今の方どんなご職業でしたっけ?
それすら聞かされず確定申告を担当させられる。

その方のバックボーンも分からず
そもそも事業も分からず

これでは(わたしには)確定申告が出来ない。
これが答えであった。

中には税理士なら誰だって同じでしょ、
と言われることもありますが「何か違うよ」

悪夢のような時代にはこんなこともあべありました。

ポンっと渡された領収書をみても良く分からないものがある。
高額なこともあり(少額は・・・)、
電話(当時は電話が主なツール。FAXは当時から好きでなく使わない)でお客様に確認すると、

「そんなのあんたが判断してよ」とガチャ切り。

・・・。

・・・。

仕方なく(このお客をわたしに振った)上司、先輩に確認してみても、

「俺が分かるわけないだろ、お客さんに聞けよ」

の堂々めぐり。

このコントよりも可笑しな話、
に、似たような話が今の時期、
日本全国の税理士事務所で何件ほど繰り広げられているのでしょうか。
考えただけでも心を痛めます。

こうやって優秀な方から先に業界を離れていってしまっては本当に惜しい。

「こういったお客を受け付けるなよ・・・」
何度心の中で叫んだことでしょうか。

モンスター納税者に遭遇しない方法

独立した現在、絶滅危惧B表であるモンスター納税者にはイリオモテヤマネコを見かける確率よりも低くなりました。というかわたしの周りからは絶滅したようです。

※ モンスター納税者
・納税意識が青汁王子や羽賀研二よりも薄く、何かあれば責任をこちらに押し付け、かつ税理士報酬にイチャモンをつけ、結局払わない又は値引きを強要する輩をいう。

遭遇しない方法は以下のとおり。

・まずは独立している(拒否権の実行!)
・事務所を構えていない
・ホームページやブログに電話番号を記載していない
・同じくメールアドレスも記載していない
・FAXを持っていない

また独立して一年が経過し、いろんな問い合わせメールが届いた結果、気づいた事が。

それは相手のメールアドレスを見ただけでかなりの確率でどういった方か判断出来るようになりました。(これはブログには書けないのでセミナーで笑)

そこでわたしは考える。

もしも事務所を構えていて、
突如、モンスター納税者がやってきたらどうしましょ。

入り口をオートロックにしようか、
それから中国みたく指紋認証もやろうか。

事務所には顧客の大事な、大切な資料を(多分、紙で)保管しているでしょ。
だったらこの話し、大げさではないはず。

以上、最悪のケースも想定し、
わたしは自宅兼事務所をすすめている。

-ひふみ税理士の近況- 1/46

・朝一で確定申告のお客様を訪問、その後は事務所で確定申告day
数値を見ながら「やっぱり沖縄は景気が良いな」と感じながら作業をススメル。
・そのほか春のセミナー準備等々