北谷町、ジバゴコーヒーの前にて。
二人で仲良く漕いでいきましょう!
・・・ん、まてよ?
カヌー、シーカヤックは後ろ側の人がバランスを取ること、これ重要なり。
でもこの自転車は・・・後ろの人が勝手にハンドル操作したら転ぶじゃんっ(痛)
ということで『ふうふ税理士』は同じ方向を向いて歩んでいかねばなりません。
〜 前回まではこちら 〜
実際にやってみて失敗したこと
お陰様で税理士業務に関しましては、隠すことなくいまのところ失敗という失敗はございません。
これでも結構心配性でちゃんとやっております。
が、税理士試験合格まで長い年月をかけてしまった失敗(本当は良い経験になったと自ら言い聞かせ「失敗」と思っておりません?)はさておき、もっとこうすべきだった!これをやっておけば!ふたり税理士の限界!など半年を経過し色々と分かってきた事をまとめてみました。
拡大スピードの早過ぎるお客様の税務顧問を終了
これはつい最近の出来事でした。
かれこれ10年近くのお付き合い、
税務調査を乗り越え、
一緒に北海道へ旅行もして、
ひふみ税理士独立に際してすぐについていくよ!とお返事して下さったお客様。
お金儲けの天才ともいうべき社長様。
ですが先月、無事に決算も完了した後、
こちらから今後の税務顧問終了のお願いを致しました。
理由は、
そのお客様がものすごい勢いで拡大していることです。
いくつかの関連会社も稼働時期に入り、扱う金額も億単位以上、
金融機関との調整も増加。人員も急拡大、それに合わせてやるべき事も増加。
このままいくとわたしの趣味である旅行中などに即対応出来ず、
いつの日かご迷惑をかけてしまうと判断。
こちらが自宅兼事務所で小規模体制、訪問スタッフを採用しない方針である以上、
正直、売上減少も痛いですが断腸の思いで「税務顧問」打ち切りのお願いをした次第です。
後日談〜当該お客様には大型税理士事務所に勤める友人を紹介し、
そちらの税理士事務所で担当二人体制でお願いする方向で調整中。
税理士事務所同士、仲良く情報の引き継ぎをさせて頂くので
お客様にご迷惑を一切かけさせません!
ふうふ税理士のみですと、お客様が大きくなり過ぎると対応が難しいことを感じた案件です。
MacBookのメモリ増設をケチってしまった
最初っからちょっと重いお話でしたのであとは気楽にいきましょう!
独立前から準備していたMacBook12インチ(2015)はさておき、
よし!独立するゾ!と意気込み購入した、MacBookPro13インチ(タッチバーなし)ですが、どこよりも安い!という理由でヨドバシ・ドット・コムで購入したのですがこれが失敗。というほどでも無いのですが、ここへ来てメモリ8GBにストレスを感じてきております。(わたし、パソコン動作に関してはせっかちです)
ParallelsDesktop(パラレルデスクトップ)を入れて、
Windowsを入れて、
会計ソフトを立ち上げ、
税務ソフトを立ち上げ、
デュアルモニターを繋げると、、、
ちょっと重いです。
で、時々フリーズすることも。ほんと時々ですが。
今のMacBookProは基本、購入後のメモリ増設は出来ません。
わたしも購入当初、メモリは8GBか16GBか?
で少しだけ悩んでいただけ余計に悔しいです。
この金額差がたった22,000円(税抜)
2年で寿命と考えていますので、
月あたりにして1,000円もしない。
これで毎日数時間、快適作業が出来るなら安いもの。
次に購入する際には32GBにするでしょう。
※現在そのパワーを持て余しているひふみiMac ↓ が40GB!
一度、慣れてしまうともうメモリが少ないものにはモドレナイのです。
退職日まで会社割当てのメーアドレスを使用してしまった
退職日の18時、
わたしの使用していたメールアドレスはすぐに使用不可となりました。
(前職場のホームページには依然としてわたしの顔写真が残っておりますが汗)
まぁ想定の範囲内で殆どのお客様へ連絡済みだったので良いのですが、あまりにも長く、仕事中心の生活を送っていたので、どうなっていたかというとAmazon、楽天、ネットバンクなどなど、プライベートも含め全て会社のメアドで登録していました。(自分が悪いのですが)その後、独立後直後の忙しい中、メアドの登録変更というおまけの作業までついてきてしまいました。
退職日まで会社支給の電話番号を使用してしまった
上記同様の失敗です・・・。
給与、社会保険料対策の一環もありスマホ支給、プライベートもかけ放題、ということでこの電話番号でもプライベート関連を各種登録しまくり。
開業後、しばらくお会いしていない方に独立の旨の連絡すると、「お祝いに久しぶり飲みにいこうよ!」というなんとも断りににくいお誘いも多数で嬉しい悲鳴を何度もあげることに。
退職前にブログを開設していなかった
というか知識がなかった、です。
独立時の細々としたやるべき事と一緒にWordPressを習い、
今に至りますが、これなんかは独立前からいくらでも学べたと後に猛省。
先に学んでいてデメリットはひとつもありません。
独立まで税理士業務以外、何も技術がない
上記のブログ話の延長。
独立前から習うこと、やるべきことは幾らでもありました。
・サーバー契約、
・ドメイン取得(があれば独自のメルアドも独立前から使用出来た)、
・Macの操作方法、
・iMove編集作業、
・YouTube登録、
・Illustratorの操作方法、
・PowerPoint、Keynoteの操作方法
あげたらキリがありません。
いかに独立前、ぬるま湯に浸かっていたかが分かります。
(言い訳…税理士事務所で奉公中は習う時間がない、というのもありましたが・・・)
でもまぁ、これらは独立したら否が応でも覚えていきます。
もっと早く独立していればという後悔
とはいってもとっても楽しいふうふ税理士(独立開業)
前職で登録時の諸費用を全額負担して頂き税理士登録した、
という恩もあり登録後1年半かけての独立になりました。
(これでも早い、という批判もありそうですが)
沖縄県の場合、約20万円かかります。
※沖縄税理士会は税理士会館を所有しておりませんので会館負担金なるものがありません。
数年前まで会館建築の話しもありましたが反対者も多数おりまして・・・。
わたしも「自己所有不要!」に一票です。
この約20万円を出してもらった、ということで判断が鈍ってしまう。
独立した今なら
「自分で払いますので、登録後独立します!」
と即答出来るのですが雇われ時代だと判断が鈍ってしまいます。
(登録時の要件に、税理士の判子が必要な書類がある、というのがネックに。すぐに「独立宣言」すると判子がもらえない、という悲劇を何度か聞いております。ま、対処法もあるのですが)
結局、お金に関わる失敗が多かった⁉
以上、まとめてみると「お金」に関わる事が多かったかなと思います。
ケチでした、いけません。
拡大志向はないのですが、
少し安定した今、またぬるま湯に浸からぬよう
どんどん勉強していきます。
というわけで改めて、
『お金使います宣言!』
痛っ!
隣から嫁税理士の視線が痛いなぁ・・・。
〈次回、ふうふ税理士という生き方〜「実際にやってみて感じたメリット」へ続く〉